免許更新局

外国人にとってのイミグレーションは曲者
ローカルたちにとって一番の曲者はこのLTO
この二つに共通することは

とにかく作業が遅い
手続きが毎回変わる
料金が年々上がる

イミグレーションの方は
インターネットでの手続きが進んできているとはいえ
こちら現地相手のLTOはもう少しのようです

前回下調べに来たときは総合案内の兄ちゃんが
手続きは一日で終わって値段は800ペソ
という
もちろんどちらも半信半疑
こちらの学校と戦う私は一日フリーになることは難しい
が、、
例によって先生の都合で学校はすぐ休みになるので
この日を狙っていざ勝負!
朝8時半に乗り込む
兄ちゃんスムーズに対応


『じゃ2時に帰ってきて』
『えっ・・・』
なぜ2時?この待ち時間は何??

でも
ココで待てと言われるよりとっても良心的と考えて
お買い物と銀行閉設
普段会いに行けていなかった友達に会いに行き

時間つぶしは成功!

2時に行ってみるととりあえず待たされるも
謎の100ペソを請求される
その後
面接官のような人とプチ対談
バイクは運転できないといわれる。
やはり疑問は残る・・けど
翻訳書には書いてないからということで
ひとまず納得せざる負えない
ココでごねて手続きが通らないのはマズイ!
は~いと速やかに返事
お次は

メディカルチェックという名の部門に案内され
こちら500ペソ

チェック内容は血圧、視力検査(コンタクト付き)
写真をパチリ
で終了
高ッ
しかも視力検査は手で目を覆うスタイル

建物に戻ると
免許の写真撮影
呼び出しをされて
『君、右ハンドルだよね?運転テストね』
ハイハイいいですよ~
で、こちらでも待たされた挙句に
名前を呼ばれて行ってみると
車は?と聞かれる
え、、、、、
そりゃ運転はしてましたけども~
ないけど・・

というと
『借りてきて』
え。。。
どこで?
一応ドライバースクールというのがそばにあり
そこで問い合わせると一台500ペソ

高ッ
隣に友達のお店があるのでちょっと相談
聞いてみると新車だから・・・と不安がっていましたが

貸してくれました♪やったぁ☆

手続きのテーブルにいたおっちゃんがどうやら一緒に乗るらしい

世間話身の上話をしながらぐるっと一周
もちろん車庫入れ等はないw

だから~素敵なドライバーたちが多いのよこのお国

その後最終的にお支払い
650ペソ
これはカード代だろうか
で、
レシートという形の仮発行免許に代わるものをもらい

2-3週間でプラスチックカードが届くとのこと。
おぉおなるほど
って。。郵送?!

そこにお金かけるのね

すごいわー
へ~~~
ちゃんと届くのか・・とっても不安ではあるけど

とりあえず待と~ぅ
とにかく無事に一日で終了したので
約束通り受付の兄ちゃんへTIPを渡して帰宅~


Ricorazon

究極のリラクゼーションSAMFIを発案 ボホールパングラオ島の海と自然の風の中で ココロとカラダにちょうどいい日々を送ってみませんか フィッシュウォッチングだけではない 海に身体を委ねる新しい世界へご案内いたします

0コメント

  • 1000 / 1000